有村架純主役【ひよっこ(NHK朝ドラ)】の内容について書いていきます。
連続テレビ小説・第96作「ひよっこ」は、東京オリンピックが開催された1964年から始まる物語。
高度成長期の真っただ中、日本の発展を支えたのは、地方から上京し懸命に働いた名もなき人々でした。
この物語のヒロインも、そんなひとり。
集団就職で上京した“金の卵”ヒロインが、自らの殻を破って成長していく波乱万丈青春記です。
ヒロインの笑顔が、日本の朝に元気をお届けします!
物語
1964年(昭和39年)秋。東京オリンピックが目前に迫っていたが、谷田部みね子(17)は今ひとつ実感が湧かない。みね子は、茨城県の北西部にある山あいの村・奥茨城村で育った。交通の便が悪いため、同じ関東なのに東京は遠い世界のように思える。みね子の家は6人家族。不作の年に作った借金を返すために、父は東京に出稼ぎに行っている。高校を卒業したら、農家の仕事を手伝って祖父と母に楽させてあげたい…。そう思っていたみね子の人生は、お正月に父が帰ってこなかったことで一変する。「お父さんの分も働いて仕送りします。東京に行かせてください」東京に行けば、いつかきっと父に会える気がしたのだ。2人の幼なじみと一緒に集団就職で上京したみね子は、下町の町工場で働き始める。初めて見る東京は、想像をはるかに超えた大都会で戸惑うことばかり。低賃金に長時間労働。“金の卵”を待ち受けていた厳しい現実に時々くじけそうになるが、東北各地から上京してきた寮の仲間たちや舎監さんが心の支えとなっていく。しかし、オリンピック後の不況のあおりを受けて会社は倒産。工場は閉鎖されてしまう。
行くあてのないみね子を拾ってくれたのは、かつて帰省した父から「美味しい」と土産話を聞かされていた洋食屋だった。店での給仕や出前、仕込みの手伝いがみね子の仕事になった。女将とその息子の料理長、そしてコックたち。皆、人使いは荒いが情にもろく、家族のような存在になっていく。個性的な常連客や商店街の人々、友人や仲間たちとの泣き笑いの日々の中で、みね子はさまざまな出会いと別れを経験しながら試練を乗り越え、見知らぬ町だった東京にしっかりと根を張っていく。
企画意図
卵を割らなければ、オムレツは作れない「新しいことを始めるには勇気がいる」「やってみなきゃ分からない」という意味のフランスのことわざ
☆のんびりヒロインの一大決心
大家族の農家に生まれ、おっとり、のんびりした少女に育ったヒロイン。とくに大きな夢もなく、高校を卒業したら畑仕事を手伝って、いつかお嫁さんにと思っていました。ところが、高校3年の冬、彼女の人生は突然動き始めます。東京に出稼ぎに行った父が行方不明になってしまったのです。ヒロインは、父の分も働くために上京することを決意。自分の殻をひとつ破って『幸せな家族を取り戻す大冒険』に乗り出します。
☆人生は「挑戦」の連続
集団就職で上京したヒロインは、町工場で働きます。都会での生活や慣れない仕事にクタクタになりますが、同じ“金の卵”の仲間たちとともに乗り越え、やがて『働く喜び』も知っていきます。しかし、ようやく仕事にも慣れたころ、会社が倒産。ヒロインは東京の大海原に放り出されますが、「やってみなきゃ分からない」と自分を鼓舞し新しい世界へと飛び込んでいくのです。
☆友情と愛情で人は強くなる
行くあてのないヒロインを拾ってくれたのは、かつて父も訪ねたことのある洋食屋でした。洋食屋の人々は、人使いは荒いが温かく、家族のような存在になっていきます。一緒に上京した幼なじみとの絆。東京で見つけた仲間たちとの友情。家族との深い愛情。そして、うれしくて切ない恋。数々の出会いと別れを生きる力に変えて、『ひよっこ』だったヒロインは、やがて大空へと羽ばたきます。
高度成長期を駆け抜けたヒロインの青春。たっぷりの笑いと涙で、心温まるドラマをお届けします!
制作にあたって ・・・ 制作統括 菓子浩
最近、1964年が気になっています。モーレツに。この年、東海道新幹線、首都高速道路、東京モノレールが開通。都内の主要な道路も拡幅され、東京は現在の姿へと変貌を遂げました。地方からの人口流入は加速。62年、東京は世界で初めての1000万都市になっていました。工事ばっかりの東京で、人々はどんな夢を見て、どんな暮らしを送っていたのでしょう?このころの写真や映像を見ていると、それぞれの顔に自信が満ちあふれているように感じます。誰もが「頑張れば夢はかなう」と信じていた時代だったのかもしれません。今回、日本の青春時代とも言える1964年から始まる物語を「朝ドラ」でお届けすることになりました。この時代を描くとき、どんなヒロインがいいのか? 作家の岡田惠和さんとたくさん話をしました。そして、小さな幸せを大切に育みひたむきに生きるヒロイン像が浮かび上がりました。懸命に働いて日本の高度成長を支えた名もなき人々こそが、この時代の主人公にふさわしいと考えたのです。
岡田さんは、いきいきとしたセリフで登場人物のひとりひとりに確かな命を与えるドラマの名手です。愛情あふれる物語が紡ぎ出されるに違いありません。
そして、ヒロイン・谷田部みね子を、有村架純さんに演じていただくことが決まりました。繊細でいて力強い演技と豊かな表現力で大活躍されている有村架純さん。果たしてどんなみね子が誕生するのか、今からワクワクしています。
「朝ドラ」は、半年間、ほぼ毎朝放送される他にはないドラマです。皆さまに「明日の朝もヒロインたちに会いたい!」と思っていただけるような“あったかい物語”をお届けしたいと思います。どうぞご期待ください!
公式サイトはこちら⇒http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/1000/247937.html
有村架純ちゃんの喋り方の語尾が上がる感じ、茨城弁っぽく聞こえるよ♪(๑>◡<๑) →NHK ひよっこ
— 大仏系カヤコ (@kayanokikayako) 2016年12月28日
【所属者紹介】脚本家・岡田惠和(おかだ よしかず)主な代表作:NHK「ちゅらさん」、フジ「最後から二番目の恋」、NHK BS「奇跡の人」。現在、4月スタートのNHK連続テレビ小説「ひよっこ」を執筆中!(*´ー`*)。o(作品の優しさや温かさは、岡田さんの人柄そのまんまだと思うの) pic.twitter.com/qzzbiFj8D9
— U.F.O.カンパニー (@ufocreators) 2017年1月30日
洋食屋での修行を経てやっつんバーガーをオープンした、っていう2000年のNHK新人演芸大賞のエピソード0として「ひよっこ」を見ることにする。 https://t.co/3UXpNLDCy1
— ヤスコ ッティーナ (@okarinaaa) 2017年1月30日
早くこっちが観たい!今のヤツ、根暗なキャラばっかで朝から気が滅入るよ。
— h.m.p5 (@waniche5) 2017年1月30日
有村架純主演のNHK朝ドラ『ひよっこ』に佐々木蔵之介、やつい、竜星涼ら https://t.co/n4EuiSuZ4B #
おっと、若春子がヒロインになるのか!かわいいけど昭和の雰囲気もできるし、あのあまちゃんの演技力はよかった。今から楽しみ! #ひよっこ #朝ドラ
— まんば (@manba36) 2016年6月29日
有村架純、NHK来春朝ドラ『ひよっこ』ヒロインに決定 脚本は岡田惠和氏(オリコン) https://t.co/Wyg0kWFs8v
来年春の連続テレビ小説は「ひよっこ」 主演は有村架純さん | NHKニュース https://t.co/4e6uboEZA4
— キキ耳親父 (@tonaibousyo) 2016年6月29日
また爺さんの楽しみが増えました、待ってますよ・・・
朝ドラ決定ほんまにおめでとう
— 有村架純 café (@kasumikaho213) 2016年6月29日
さらにスケジュールがきつくなるけれど無理せず頑張って
もう今から来年の朝が楽しみ#NHK#朝ドラ#連続テレビ小説#有村架純 #ひよっこ
何だこのめっちゃ朝ドラっぽい組み合わせは。絶対間違いなさそうな人選が、かえって不安になるレベル。楽しみだけど。/有村架純、NHK来春朝ドラ『ひよっこ』ヒロインに決定 脚本は岡田惠和氏(オリコン) https://t.co/9CkrrXEuEz
— 見物の念仏 (@nenbtunotetsu) 2016年6月29日
2017年4月3日から放送予定
— ももりんちゃんねる【映画ドラマCM情報】 (@momomorin_ch) 2016年6月29日
NHK朝ドラ「ひよっこ」楽しみー
#有村架純 pic.twitter.com/Qv3zsl4sqM
茨城県北西部の農家の話!?
— ごっつい (@tzgo3003) 2016年6月29日
………常陸大宮とか大子とかか???
ちょっと楽しみ♪
有村架純、NHK来春朝ドラ『ひよっこ』ヒロインに決定 脚本は岡田惠和氏 #ldnews https://t.co/Hm9fvUS4B2
有村架純、NHK来春朝ドラ『ひよっこ』ヒロインに決定
— JOE CAESAR FUSE 100k (@jcf825) 2016年6月29日
とりあえず楽しみ、これは見るよね
かすみちゃん! おめでとう! 1964年の茨城が舞台 あまちゃんでも聖子ちゃんカット似合ってたし レトロ可愛いが似合うから楽しみ
— yük!o (@khyukio) 2016年6月29日
NHK:主役に有村架純さん…来春の朝ドラ「ひよっこ」 https://t.co/kUkLgegCW9
NHK:主役に有村架純さん…来春の朝ドラ「ひよっこ」 https://t.co/3q25mqilXW
— うらら (@21406677) 2016年6月29日
岡田恵和さん脚本だとぅ‼︎
見るしかないでしょう‼︎
朝ドラあんま見たことないけど‼︎
楽しみです(^∇^)
とと姉ちゃん終わるの寂しいけど
— さかな (@sakanakana15) 2016年9月28日
べっぴんさん楽しみ
ひよっこも凄い楽しみ
好きな女優さんがどんどん朝ドラ出演決めて嬉しいな!!
NHKのドラマ班の人選力すげー
この勢いで沙莉ちゃんもお願いしたい#伊藤沙莉#佐久間由衣 #芳根京子
来年4月からスタートのNHK朝ドラ「ひよっこ」って、アイムホームの子役だったらいくん出るのか。大きくなってる٩(*´꒳`*)۶架純ちゃんも好きだし楽しみ #ひよっこ #アイムホーム
— かおリン (@00142800) 2016年11月6日
まだ先の話だが ここんとこローカルなNHKで『ひよっこ』の話題を良く見るんだが凄く楽しみになってきた(^-^)
— O NO (@privateeye7) 2016年11月7日
今度のNHKの朝ドラ
— HARUKI (@HARUKIEES) 2016年11月18日
主演有村架純なんだ
なんだかんだ朝ドラ見てるから楽しみ#ひよっこ#有村架純
というわけで、有村架純主役【ひよっこ(NHK朝ドラ)】の内容について書いてみました。