【ひよっこ(NHK朝ドラ)】<故郷編>のキャストをまとめます。
<東京編>のキャストはこちら⇒有村架純、佐々木蔵之介、そして仮面ライダーネクロムの磯村勇斗、獣電戦隊キョウリュウジャーの竜星涼 他出演のNHK朝ドラ『ひよっこ』のキャスト一覧まとめ<東京編>
ヒロイン・谷田部みね子(やたべみねこ)/ 有村架純(ありむらかすみ)

奥茨城の小さな農家に生まれ育った高校3年生。おっとり、のんびりした性格だが、明るく働き者の母・美代子のような女性になりたいと思っている。奥茨城の暮らしが大好きで、卒業後は祖父や母を手伝って畑仕事を頑張るつもりだった。そんな矢先、東京に出稼ぎに行った父が行方不明になってしまったことから集団就職で上京することを決意。トランジスタラジオを作る工場で働き始める。しかし、仕事にもようやく慣れてきたころ、会社が倒産。父がかつて通っていた洋食屋で働くことに。人情深い町の人たちに育まれながら、見知らぬ町だった東京にしっかりと根を張っていく。
【みね子の家族】
父・谷田部実(やたべみのる)/ 沢村一樹(さわむらいっき)

農業が大好きで、本当は故郷で田や畑仕事をしていたいのだが、不作の年に作った借金を返すため、一年のほとんどは東京の工事現場で懸命に働いている。離れてはいても、いつも家族のことを思っている心優しい父親。だが、稲刈りで帰郷したのを最後に、消息を絶ってしまう。
★連続テレビ小説初出演
母・谷田部美代子(やたべみよこ)/ 木村佳乃(きむらよしの)

明るくおしゃべりで、ちょっとおちゃめ。農作業のかたわら、洋裁の内職にも精を出す働き者でもある。夫・実(みのる)が家にいないことで寂しい思いをしているが、子どもたちの前では気丈に明るくふるまっている。実が行方不明になったことに大きなショックを受けるが、無事を信じて待ち続ける。
祖父・谷田部茂(やたべしげる)/ 古谷一行(ふるやいっこう)

口かずが少ないのに、たまにしゃべると毒舌。でも本当は家族のことを一番わかっていて、さりげなく優しい気遣いを見せて谷田部家を支えている。農業一筋で生きてきたため、跡取りの実(みのる)を出稼ぎに出さなくてはならない状況を心苦しく思っている。若いころはかなりモテたらしい。
叔父・小祝宗男(こいわいむねお)/ 峯田和伸(みねたかずのぶ)

実(みのる)の弟、みね子の叔父。少し離れた村に養子にいったが、父親不在の谷田部家をいつも気にかけていて、野菜などを持ってよく現れる。大きな声でよく笑い、その場を一瞬で明るくする。気持ちだけは世界に向いていて海外の話もよくするが、実は東京にすら行ったことがない。
★連続テレビ小説初出演
【奥茨城村の人々】
助川時子(すけがわときこ)/ 佐久間由衣(さくまゆい)

みね子の幼なじみで同級生。自他ともに認める村一番の美少女で、気も強い。みね子とは対照的な性格だが、お互いに欠かせない親友同士。卒業後は集団就職でトランジスタラジオの工場で働くことが決まっているが、いつかは女優になるという夢を持っている。
★連続テレビ小説初出演
角谷三男(すみたにみつお)/ 泉澤祐希(いずみさわゆうき)

みね子の幼なじみで同級生。時子に片思いをしている。みね子と同様、奥茨城が大好きなのだが、農家の三男坊なので継ぐこともできず、集団就職で日本橋の米屋で働くことが決まっている。上京後も3人の友情は続き、励まし合いながらそれぞれの道を歩んでいく。
助川君子(すけがわきみこ)/羽田美智子(はだみちこ)

時子の母。美代子とは幼なじみで、たびたび農作業を手伝いに来ては、おしゃべりにも花を咲かす。2人は奥茨城村で1、2を争う美人同士だったらしい。時子には、堅実な道を歩んで幸せになって欲しいと願っており、上京に反対している。
角谷きよ(すみたにきよ)/ 柴田理恵(しばたりえ)

三男(みつお)の母。みね子の家よりは大きな農家で、リンゴ栽培も手がけている。日々の農作業で忙しく、三男の顔を見るたびに「さっさと手伝え」と口うるさい。だが、集団就職の見送りで誰よりも号泣するなど、本当は愛情深い人物。
助川正二(すけがわしょうじ)/ 遠山俊也(とおやまとしや)

時子の父。酪農も手がけるなど、奥茨城村の農家としては成功している。谷田部家とは付き合いも古く、毎年、田植えや稲刈りを手伝っている。いつも君子の勢いに押されてしまうので、周りから尻に敷かれているように見られている。
★連続テレビ小説初出演
益子次郎(ましこじろう)/ 松尾諭(まつおさとる)

みね子たちが通学に使うバスの車掌。みね子たちの集落から町に出る唯一の交通手段がこのバスで、長年、子どもたちの成長や数々の出会いと別れの場を見てきた。ほとんどの村人と顔なじみで、乗客の会話にもたびたび加わる。
というわけで、【ひよっこ(NHK朝ドラ)】<故郷編>のキャストをまとめました。