【ひよっこ(NHK朝ドラ)】の語りについて書いていきます。
2017年4月3日(月)から放送予定の、連続テレビ小説「ひよっこ」。
「語り」はマラソン元オリンピック日本代表 増田明美さんに決定しました!
増田さんは「ひよっこ」の物語が始まる1964年生まれ。連続ドラマの「語り」は初めてです。マラソン解説で活躍されている増田さんが、当時の時代背景の解説を交えつつ、半年間みね子の成長を見守ります。
増田明美さんからのメッセージ
連続テレビ小説の中でも特に岡田惠和さん脚本の「ちゅらさん」「おひさま」は好きで観ていましたので、語りを担当させて頂くことになり嬉しいです。私が生まれた昭和39年の東京オリンピックの頃が舞台と伺い、これも何かの縁ですね。ハチマキをキュと締めて号砲を待つ気持ちです。語りは正に「ひよっこ」。内容が素晴らしいので邪魔にならないように、マラソン選手を沿道で走りながら応援する気持ちでやらせて頂きます。半年間の声のお付き合い、宜しくお願いします。増田明美 プロフィール
スポーツジャーナリスト・大阪芸術大学教授。1964年、千葉県いすみ市生まれ。成田高校在学中、陸上長距離種目で次々と日本記録を樹立し「天才少女」と言われる。しかし1984年のロス五輪女子マラソンで無念の途中棄権。引退後はスポーツライターとして出発し、またお婆ちゃん譲りのお喋りを活かしてラジオのパーソナリティーも務める。永六輔さんと出会い、現場に足を運ぶ“取材”の大切さを教えられ大きな影響を受け、駅伝・マラソン中継では選手の「人」に迫る解説に定評がある。コラム執筆の他、新聞紙上での人生相談やテレビ番組のナレーションなどでも活躍中。
『語り』決定にあたって
チーフ・プロデューサー 菓子浩増田明美さんのマラソン解説のファンです。聞き取りやすく綺麗な声。選手の気持ちが伝わる説明。どこで仕入れた?と思ってしまうマニアックな情報。
「ひよっこ」の語りは、「語り」というよりは「解説」です。ヒロインがどんな時代を生きているのか?流行や物価、出来事など、ストーリーに寄り添いながらお伝えします。ときには、「そんな情報いる?」というようなマメ知識も出てきます。ヒロイン・谷田部みね子の人生という名のマラソンも、きっといきいきと解説して頂けることでしょう。どうぞお楽しみに!
増田 明美(ますだ あけみ、本名・木脇 明美、1964年1月1日 – )は、元女子マラソン・陸上競技長距離走選手で、現在はスポーツジャーナリスト・レース解説者・タレントなどで活動中である。1984年ロサンゼルスオリンピック女子マラソン日本代表。佐々木七恵とともに1980年代前半の日本における女子長距離走の第一人者であった。
人物
気性が激しく負けず嫌いで、直情径行な性格であると記している。また我が強いということを法政大学在学時に認識するようになったという。引退から間もない時期にラジオのパーソナリティーを2本担当するという幸運なスタートを切りながら、我の強さのためにゲストを差し置いて話したりスタッフに嫌われるという結果を招き、短期間で降板に至ったことを自著に綴っている。
容貌が似ているといわれた人物として、増田は著書で都はるみ・宮澤喜一・江川紹子を挙げている。その中で、都はるみについては最も早くからそのようにいわれたと記している。自身形態模写を得意とし、高校時代の新聞記事にも陸上部の合宿で夜のミーティングに歌う姿が「ソックリ賞が出るほどうまい」と記されていた。1997年に「ものまねバトル」で「好きになった人」を披露した際には、事前に増田が出演することを記したエッセイを都はるみ本人が目にし、着物とお守り、それに着物を着た本人の写真を増田に送り、本番ではその着物をまとった。
話し声には定評があり、2010年代にはスポーツと関係のないテレビ番組等でナレーションを担当するケースも見られる。元アナウンサーである橋本テツヤは増田の話し方を「あのテンポといいトーンといい、本職のアナウンサーも真っ青」「彼女の声も生来(引用者注:聞いている人に癒やしを与えるといわれる)『F分の1ゆらぎ』を持っていると言っていい」と評している。2017年春から放送されるNHK連続テレビ小説「ひよっこ」で「語り」を務める予定。
主なマラソン成績
1982年2月21日 千葉県選手権・光町マラソン 2時間36分34秒 優勝(初マラソン・当時日本最高記録)
1983年1月30日 大阪女子マラソン 途中棄権(14.7km地点)
1983年9月11日 米ナイキオレゴン・ユージンマラソン 2時間30分30秒 優勝(当時日本最高記録・自己ベスト)
1984年1月29日 大阪女子マラソン 2時間32分05秒 2位(日本人最上位)
1984年8月5日 ロサンゼルス五輪女子マラソン 途中棄権(16km付近)
1988年1月31日 大阪国際女子マラソン 2時間51分53秒 30位
1989年8月27日 北海道マラソン 2時間48分44秒 3位
1989年11月19日 東京国際女子マラソン 2時間37分34秒 8位(日本人最上位)
1990年4月22日 ロンドンマラソン 2時間34分42秒 19位
1990年8月26日 北海道マラソン 2時間48分47秒 9位
1992年1月26日 大阪国際女子マラソン 途中棄権(16.8km地点・ラストラン)
主な出演
CM
日産自動車(「イチロ、ニッサン」、声のみの出演)
公共広告機構(中野浩一と共演した「浩一・明美のあき缶拾いジョギング」編)
ツムラ(「きき湯」、声のみの出演)
サントリー(BOSS)
ダイエー
富士フイルム「アスタリフトホワイト」(2014年、声のみの出演)
テレビドラマ
ブスでごめんね!(1994年4月2日、日本テレビ) – 原 真紀役[95]
佐武と市捕物控(2015年12月19日、BS日テレ) – ナレーション[93]
連続テレビ小説 ひよっこ(2017年4月3日 – 9月30日、NHK) – 語り
ラジオ
土曜ワイドラジオTOKYO 永六輔その新世界(TBSラジオ) – 常連ゲスト
六輔七転八倒九十分(TBSラジオ)
いち・にの三太郎〜赤坂月曜宵の口(TBSラジオ)
引用元:ウィキペディア
増田明美:朝ドラ「ひよっこ」の“語り”に抜てき 「マラソン選手を応援する気持ちで」 – 毎日新聞 https://t.co/il20l68sDi
— stg(宗太郎峠) (@soutarou_t) 2017年2月15日
4/3(月)スタートのNHK連続テレビ小説「ひよっこ」の語りが、増田明美さんに決定しました!(*´∀`).。o○(“1/fゆらぎ”を持つと言われている増田さんの癒しボイスでの語り、楽しみですね~)https://t.co/TmJgohkh29 #ひよっこ #岡田惠和
— U.F.O.カンパニー (@ufocreators) 2017年2月15日
誰ですか増田明美さんが「ひょっとこ」に似ているからと選ばれたとか言ってんのは。こんどの朝ドラのタイトルは「#ひよっこ」ですからね! 「ひ・よ・っ・こ・!」SAY! お間違えなきよう。
— しみぞみぞ さるひこ (@bub_shimizu) 2017年2月15日
茨城が舞台となるNHK連続テレビ小説(朝ドラ)、「ひよっこ」のナレーションが、あの増田明美さんに!
— せんせい (@ddydt28) 2017年2月15日
詳しすぎるナレーションになるかな? pic.twitter.com/JzXtRG8QVy
4月からの朝ドラひよっこのNAは #mitazo 民がみんな大好きな増田明美さん。いっぱい取材して、シナリオにないこといっぱい喋ってほしいww
— bit_tours (@bit_tours) 2017年2月15日
増田「語りは正に『ひよっこ』。内容が素晴らしいので邪魔にならないように、マラソン選手を沿道で走りながら応援する気持ちでやらせて頂きます」/「ひよっこ」語りは増田明美さん! | 連続テレビ小説 | NHKドラマ https://t.co/qf4kvtVtMw
— てれびのスキマ/戸部田 誠 (@u5u) 2017年2月15日
増田明美、台本にないヒロインの小ネタぶっ込んで来やしないか(笑)と冗談で思ってたら、ガチで小ネタナレーションをやるための人選だった…(笑)
— itmofnw (@itmofnw) 2017年2月16日
https://t.co/rtxznal3mw#ひよっこ #増田明美 #有村架純 #NHK
これはびっくり。でも増田さんってナレーション向きの声と話し方だからいいかも。
— Keiko6407 (@K_ko201248) 2017年2月16日
「ひよっこ」語りは増田明美さん! 2017年4月3日(月)から放送予定の、連続テレビ小説「ひよっこ」。「語り」はマ… https://t.co/NycTnqWf2a
というわけで、【ひよっこ(NHK朝ドラ)】の語りについて書きました。